« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024.03.31

うちなだ・夕べのひとときコンサート 

◆3月27日(水)第236回 うちなだ・夕べのひとときコンサート 

ありがとうございました!

後日ご報告させて頂きます!

日本の調べ・世界の響き〜めくるめくピアノ連弾の喜び~は、皆様のお力で温かく終演致しました!

3月29日公演 日本の調べ・世界の響き〜めくるめくピアノ連弾の喜び〜は、皆様のお力で温かく終演致しました!

思いがいっぱいで感謝はつのるばかりです!

心温まる総司会と朗読で進行くださった戸丸彰子さん
素晴らしい新曲を作曲くださった平野一郎さん
能登への思いをこめて、珠洲焼に山桜を生けて一緒に共演くださった杉本青門さん
様々にお手伝いくださった皆さん
お忙しい中お越しくださった皆さん
そして全曲をずっとずっと温かく壮大にご一緒くださったマティアス・ファイトさん!
本当にありがとうございました!

今は私がお届けできるものをアップいたします。
後ほど、貴重な記録動画やお写真などからも、ご報告させていただきます!

先ずはお礼とご報告にて


Img_0024↑ Thank you for the lovely photos , dear Saeko!
Img_0068

Img_0068↑↓ Thank you for the lovely photos , dear Gart!
Img_0069Img_0070Img_0073Img_0071Img_0075Img_0078Img_0080Img_0077Img_0080_20240331015901Img_0077Img_0072_20240331015901Img_0039Img_0045Img_0026Img_0082Img_0047Img_0016Img_0029Thank you for your lovely heart , dear Makoto !










 


2024.03.26

日本の調べ・世界の響き~めくるめくピアノ連弾の喜び~!!!

ピアノ連弾の極意を伝授くださるマティアスファイト氏Matthias Veitはわたしの尊敬するピアニストです。信じられないほど繊細なピアノメカニズムと様々な分野とを結びつけて音楽性に溢れる全霊で音楽を自然な域で操る人を私は知りません。彼が2年前に出版した564ページの哲学の本はその演奏の裏側を伝えています。そして、感動的な作品を作曲する平野 一郎さんは尊敬する作曲家です。清水史津さんの企画でジドレさん演奏の「空野」、メジューエワさんのCDで初めて「二つの海景」を聴いた時の温かみ、柔らかさ、情熱、歴史的な背景を経験するような不思議な体感から、これらを作曲された平野 一郎さんに、是非、世界中がびっくりするピアノ連弾を作曲していただけたらと思いました。その後も田中綾さんのリサイタルで平野氏の「月の盆」を、舘野泉さんのバースデーリサイタルで「鬼の学校」を聴いた時なども、委嘱させていただいたピアノ連弾曲の誕生をとってもワクワクしながら過ごしていました。初めて楽譜をいただいた時のワクワク!先日の始めてのお立ち会いの日も、緊張しながらもワクワク!聴きても弾きても幸せや元気や希望や、いろいろいただくワクワクの30分!ととても感じます!是非たくさんの方にお楽しみいただけたらと願います!
平野一郎作曲世界初演曲「天獄と地極」が中心となり、プログラムは日本の作曲家のピアノ連弾盛りだくさん。ピアノ連弾の中で、お馴染みの懐かしい歌たちも登場します。マティアスさんは今もドイツの大学の歌曲コレペトアでもあるせいか、日本人の私よりも様々な日本歌曲にも出会って演奏しているので、日本歌曲に詳しいのですが、その歌心と透き通るキラキラ眩しい音色も聴きどころです。わたしも美しく楽しく様々に頑張ります!
是非会場でお楽しみいただけましたら幸せです!

 

〜3/29 「日本の調べ 世界の響き 〜めくるめくピアノ連弾の喜び〜PR その1
作曲かお立会い日の幸せな日に、演奏会に向けてご取材いただき、素敵な記事を書いていただきました。
ありがとうございます!

Img_9787 Img_8487 202403292 Img_9783 20240319 Img_9864

メノッティ作曲「助けて、助けて!エイリアンだ!!」

3月17日 石川県立音楽堂邦楽ホール
メノッティ作曲「助けて、助けて!エイリアンだ!!」
関わらせていただき、感謝で胸がいっぱいです!
素晴らしいプロジェクトに関わらせていただき、本当にありがとうございました!

もう3日も経ってしまったのに、今日も、周囲からもピアノの生徒からも感想を滝のように頂いています!子供達の感想も反応も凄く生き生きしていて、彼らにエネルギーを伝える関係者の皆様とそのチームの素晴らしさを改めて実感しています!

それらをここに書いても良いのか迷いましたが!
まだ、あの場にいらした皆様との宝にさせてください!

尊敬する方々の宝の写真もまだ秘密の引き出しに。

終演報告のみの記事ですが、感動と感謝で胸がいっぱいなのです!

本当にありがとうございました!

Img_9792 20240317 Aezj5343_20240326100301 Wlvh2939

2024.03.05

2024年2月12日~3月3日

パソコンでのブログ更新時間も、3月17日のメノッティ作曲オペラ:助けて!助けて!!エイリアンだ!の稽古・準備や、3月29日の準備~当日原稿、プログラム、練習、合わせ~などに時間を捧げさせていただいています。
活動の一部を、インスタグラムのストーリーズに載せさせていただいていました。
2月12日から3月2日までのその投稿した写真を添付致します。

引き続き頑張ります。


2024年
2月12日

Aezj53432月15日20240215 2月16 日202402162月19日Ubkl7504 2月23日

Bpmf0082
202402232
2月24日

202402242
Img_9386
2月25日
Qpmz7454
2月26日
Qxkp4051

2月27日
Bxal6518
2月28日
Uoth22203月1日
Lvgg9697
Luuc1654
Img_e9502
3月2日
Deqo2610
3月3日
Cmxt6492
 
      
























   





愛らしい花の声に、心が時めく気持ち

2024年3月5日(火)10:45より、石川県立音楽堂ランチタイムコンサートプレイベント 西村まさ彦主催 演劇集団「富山舞台」による朗読劇が開催されました。大野郁美さんが~アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ作~星の王子様~より「あの時の王子くん 8~9章」を朗読され、その前後に、ピアノ演奏をさせて頂きました。

大野郁美さんの愛らしい花の声に、心が時めく気持ちで演奏させて頂きました!
素敵な経験をさせて頂き、ありがとうございました!

中易百恵先生に久しぶりにお目に掛かれて、ワクワクしました!

また、スタッフ様の温かなお心遣いを頂き、テーブルに自主企画のチラシを置いていただき、ありがとうございました!

感謝でいっぱいに朝日を浴びた3月5日でした。

Img_9546  Img_9380 Img_9381 Img_9385 Img_9561

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »